9月26日は家内の〇回目の誕生日でした。
最近、体調を崩していましたが、少し涼しくなった為なのか復調の兆しが見えて来ましたので、ほんの少しの遠出をして来ました。
音楽サロン かみ風船
岡山市北区に隠れ宿的なサロンがあります。
以前、私が請負でお世話になっていたお店のお客様からの紹介で知りました。
おかみさん(?)のお人柄で、色々な方々が利用されています。
殆ど1年ぶりでしたが、私の名前と顔を覚えてくれていました。
その外観です。

一見ではごく普通の民家です。
お店の内部です。


この3枚は昨年に撮影していますので、現在は内部は若干の変更が施されています。
建屋のすぐ近くに小川が流れています。
ここでは夏場に蛍を見る事が出来るそうです。


駐車場でシジミチョウ(詳細は勉強不足で不明です)、近くの道路沿いで彼岸花(曼珠沙華)に出会いました。


今回はおかみさんお手製のお菓子と小粒のマスカットが添えられていました。
ここのメニューはコーヒーのみです。お代わりは殆ど自由です。

音楽サロン かみ風船の詳細は、こちらのホームページからどうぞ。
トップページ | 岡山 音楽サロン かみ風船(Kamifusen) | カフェ(cafe)
ゆっくりとした時間が流れています。
岡山桃太郎空港
かみ風船で1時間程度過ごした後、岡山桃太郎空港の滑走路が一望できる岡山市日応寺自然の森スポーツ公園に行ってみました。
ちょうど着陸機が下りて来ましたので、連写に挑戦してみました。



着陸した瞬間に止まっていたタイヤがかなりのスピードで回転を始めますので、スキール音と煙が上がっています。
旅客機の撮影は初めてでしたので、見苦しい点はご勘弁ください…
降りて来たのはこの飛行機でした。

岡山桃太郎空港の発着便数は少ないので、撮影できたのは着陸機2機だけでした。
ふと足元近くの地面に目をやると、バッタが2匹。久しぶりに目にしました。


400mm(35mm換算600mm)の望遠レンズですので、2匹同時にピント合わせが出来ませんので、2枚に分けています。
南側遠くには金甲山が見えています。思っていたより標高が高い事に少しびっくり!


山頂に見慣れた放送局のアンテナ群があります。間違いなく金甲山ですね。
金甲山の展望台から岡山桃太郎空港が見えますので、見えて当然ではあるのですが…
雲が大好きな私としては、雲が出ていれば写真に撮りたくなります。
今日はこの様な雲が出ていました。


まだ夏の雲が多いですが、少し秋らしい雲が見えています。
私の住処から北区の山中までは距離はそんなに有りませんが、道路の繋がりが悪く、岡山桃太郎空港まで1時間程度必要な時も有ります。
岡山市街地を縦断するか岡山西バイパスを利用するしかないのですが、現在、岡山南バイパス(?)が工事中ですので、開通すれば少し時間的距離が短くなるでしょう。
来年はもっと元気を取り戻して、もう少し遠出をしたいですね。